ぶらり、草競馬 Home
ぶらり、訪問記 ぶらり、観戦記 きまぐれ写真館 ぶら草特集 競馬場ガイド ぶら草通信 リンク

ぶらり、草競馬
The Day Of JBC'03 3027人目の訪問者です
イントロダクション〜全日本リーディングジョッキー |  第3回JBCスプリント |  第3回JBCクラシック |  03'TCKディスタフ〜おわりに
 
イントロダクション

 第3回を迎えるJBC。大井競馬場開催としては2001年に続き2回目の開催。
 メインである『JBCスプリント』『JBCクラシック』の2つの交流重賞GIレースの他に、地方競馬所属牝馬による交流レース『TCKディスタフ』、『全日本リーディングジョッキー』シリーズの開催など、競馬の祭典に相応しい豪華なプログラムとなりました。
 特に、人の交流という点で大井競馬場にこれだけのジョッキーが集まったのは、初めての事じゃないでしょうか?
 当日はあいにくの雨交じりのどんよりとした寒空の下で行われたのが少々残念な点です。


全日本リーディングジョッキーシリーズ

五十嵐冬樹
(北海道)五十嵐冬樹
 2002年成績:518戦103勝
小林俊彦
(岩手)小林俊彦
 2002年成績:597戦202勝
水野貴史
(高崎)水野貴史
 2002年成績:518戦113勝
川原正一
(笠松)川原正一
 2002年成績:537戦106勝
片桐正雪
(福山)片桐正雪
 2002年成績:621戦114勝
鮫島克也
(佐賀)鮫島克也
 2002年成績:683戦188勝
柴田善臣
(JRA)柴田善臣
 2002年成績:842戦120勝
見澤譲治
(浦和)見澤譲治
 2002年成績:309戦47勝
石崎隆之
(船橋)石崎隆之
 2002年成績:404戦120勝
今野忠成
(川崎)今野忠成
 2002年成績:436戦95勝
的場文男
(大井)的場文男
 2002年成績:812戦225勝
内田博幸
(大井)内田博幸
 2002年成績:811戦150勝


全日本リーディングジョッキー 過去の優勝騎手
第1回(1977) 古川哲也(佐賀)   第14回(1990) 石崎隆之(船橋)
第2回(1978) 内野健二(浦和) 第15回(1991) 岡部幸雄(JRA)
第3回(1979) 内越初男(高知) 第16回(1992) 古川哲也(佐賀)
第4回(1980) 桑島孝春(船橋) 第17回(1993) 有馬澄男(中津)
第5回(1981) 的場文男(大井) 第18回(1994) 森下 博(川崎)
第6回(1982) 日下部一二三(栃木) 第19回(1995) 的場 均(JRA)
第7回(1983) 田中道夫(兵庫) 第20回(1996) 内田博幸(大井)
第8回(1984) 坂本敏美(名古屋) 第21回(1997) 的場文男(大井)
第9回(1985) 飯島雄治(荒尾) 第22回(1998) 的場文男(大井)
第9回(1985) 飯島雄治(荒尾) 第23回(1999) 的場文男(大井)
第10回(1986) 桑島孝春(船橋) 第24回(2000) 本間光雄(浦和)
第11回(1987) 石崎隆之(船橋) 第25回(2001) 吉田 稔(名古屋)
第12回(1988) 安藤勝己(笠松) 第26回(2002) 的場文男(大井)
第13回(1989) 的場文男(大井)    
 前年の各地のリーディングジョッキー達が集まり大井競馬場で腕を競い合う『全日本リーディングジョッキーシリーズ』。
 第5レース『フレンドシップジョッキー』と第7レース『全日本リーディングジョッキー』の2つのレースの着順によりポイントを付け、2競走の合計得点により順位が決定されます。

 どこの競馬場でも乗り慣れた地元のジョッキーが有利なんでしょうが、今年は昼間の開催ということで多少は遠征ジョッキー達にとっても乗りやすくなっていると思われます。




C1選抜馬選抜騎手特別
フレンドシップジョッキー
 2003.11.3 大井競馬場 第5競走 距離:1190m 1着本賞金4,000,000円
馬名 斤量/性齢 騎手 所属
1 1 ジェミーミシル 55.0/牡馬3歳 浦和)見澤譲治 大井)赤間
2 2 ブラウンテイオー 55.0/牡馬6歳 JRA)柴田善臣 大井)久保杉
3 3 ヤマトフジエン 53.0/牝馬4歳 大井)的場文男 大井)菅原
4 4 ハザマギャラクシー 53.0/牝馬5歳 笠松)川原正一 大井)武智
5 5 プリンセスワルツ 53.0/牝馬4歳 福山)片桐正雪 大井)中村
6 シュリジョウ 55.0/牡馬3歳 川崎)今野忠成 大井)三坂
6 7 タイコウカプリス 53.0/牝馬4歳 大井)内田博幸 大井)五百蔵
8 サンライトサンデー 55.0/牡馬4歳 北海道)五十嵐冬樹 大井)遠藤
7 9 スワロー 55.0/牡馬3歳 岩手)小林俊彦 大井)福永
10 メイユウラムソン 55.0/牡馬3歳 高崎)水野貴史 大井)辻野
8 11 キヌガサスペシャル 53.0/牝馬3歳 船橋)石崎隆之 大井)寺田
12 サンコークロス 55.0/牡馬3歳 佐賀)鮫島克也 大井)杉山


今野騎手が好位から抜け出し圧勝
今野騎手が好位から抜け出し圧勝
 あっという間の電撃戦。先手を取った的場・ヤマトフジエンを先頭に最終コーナーの攻防に入る。
 2番手を進んでいた人気の今野・シュリジョウが気合いを付けられると楽な手応えで先頭へ。そのまま後続を引き離し余裕の5馬身差を付けての楽勝となった。

 逃げた的場・ヤマトフジエンは馬群に沈み、先行していた川原・ハザマギャラクシーが2着をキープ。
 後方から追い込んで来た石崎騎手・キヌガサスペシャルが3着に突っ込んだ。


フレンドシップジョッキー 結果
着順 馬名 騎手 人気 タイム(着差)
1 シュリジョウ 今野 1 1.12.1
2 ハザマギャラクシー 川原 8 5馬身
3 キヌガサスペシャル 石崎 4 3馬身
4 ブラウンテイオー 柴田 9 1/2馬身
5 スワロー 小林 2 アタマ
 (払い戻し)
 単勝【6】230円  複勝【6】130円/【4】440円/【11】180円
 枠番連複【4-5】2630円/馬番連複【4-6】2660円
 枠番連単【5-4】3500円/馬番連単【6-4】3700円
 ワイド【4-6】1130円/【6-11】570円/【4-11】3310円
 三連複【4-6-11】8520円/三連単【6-4-11】40900円



B3選抜馬選抜騎手特別
第27回 全日本リーディングジョッキー
 2003.11.3 大井競馬場 第7競走 1着本賞金8,000,000円
馬名 斤量/性齢 騎手 所属
1 1 エービーシームーン 53.0/牝馬4歳 北海道)五十嵐冬樹 大井)久保杉
2 2 ダミアーノ 55.0/牡馬4歳 笠松)川原正一 大井)村上
3 3 リュウジン 55.0/牡馬3歳 大井)的場文男 大井)秋吉
4 4 ツインダッシュ 55.0/牡馬5歳 福山)片桐正雪 大井)大山
5 5 テロメレース 55.0/牡馬3歳 川崎)今野忠成 大井)大山
6 ケージーテイオー 55.0/牡馬4歳 岩手)小林俊彦 大井)岡部
6 7 ハヤトダイタク 55.0/牡馬4歳 大井)内田博幸 大井)栗田
8 バンブーヒカリオー 55.0/牡馬5歳 佐賀)鮫島克也 大井)三坂
7 9 ヘイセイゴメス 55.0/牡馬4歳 船橋)石崎隆之 船橋)宮下
10 チョウカイリュウ 55.0/牡馬3歳 浦和)見澤譲治 大井)庄子
8 11 ジェドエフラー 55.0/牡馬4歳 高崎)水野貴史 大井)坂本
12 カネショウアカギ 55.0/牡馬4歳 JRA)柴田善臣 川崎)照沼

内田ジョッキー、アタマ差逃げ切り
内田ジョッキー、アタマ差逃げ切り
 小林・ケージーテイオーが逃げた。人気の内田・ハヤトダイタクはスタートは良かったが、流れを見て一旦中団まで下げての競馬。柴田・カネショウアカギ、今野・テロメレースあたりが先行し淡々とした流れでレースは進む。

 直線の追い比べの争いは、脚をためていた内田・ハヤトダイタクが鋭く伸びる。それを目標に追い上げて来たのが的場・リュウジン。
 ゴール前2頭の争いとなったが、先にスパートを掛けた内田・ハヤトダイタクがアタマ差先着、勝利を収めた。

 人気馬に地の利のある南関東のジョッキーが跨っていたということもあり、総合順位トップが川崎の今野忠成、次位も地元大井の内田博幸騎手という結果に終わった。


第27回 全日本リーディングジョッキー 結果
着順 馬名 騎手 人気 タイム(着差)
1 ハヤトダイタク 内田 1 1.55.0
2 リュウジン 的場 2 アタマ
3 カネショウアカギ 柴田 4 1馬身1/2
4 チョウカイリュウ 見澤 3 1馬身1/2
5 ダミアーノ 川原 10 2馬身1/2
(払い戻し)
 単勝【7】290円  複勝【7】110円/【4】130円/【12】240円
 枠番連複【4-6】440円/馬番連複【4-7】440円
 枠番連単【6-4】910円/馬番連単【7-4】870円
 ワイド【4-7】220円/【7-12】660円/【4-12】680円
 三連複【4-7-12】1750円/三連単【7-4-12】6460円
全日本リーディングジョッキーズ・シリーズ03' 総合結果
順位 騎手名 所属 得点計 5R結果 7R結果
1 今野忠成 川崎 62点 1着(50点) 6着(12点)
2 内田博幸 大井 56点 9着(6点) 1着(50点)
3 柴田善臣 JRA 55点 4着(25点) 3着(30点)
4 川原正一 笠松 53点 2着(35点) 5着(18点)
5 的場文男 大井 43点 8着(8点) 2着(35点)
6 石崎隆之 船橋 35点 3着(30点) 10着(5点)
7 見澤譲治 浦和 30点 10着(5点) 4着(25点)
8 小林俊彦 岩手 24点 5着(18点) 9着(6点)
9 鮫島克也 佐賀 20点 7着(10点) 7着(10点)
10 水野貴史 高崎 16点 6着(12点) 11着(4点)
11 五十嵐冬樹 北海道 12点 11着(4点) 8着(8点)
12 片桐正雪 福山 6点 12着(3点) 12着(3点)


イントロダクション〜全日本リーディングジョッキー |  第3回JBCスプリント |  第3回JBCクラシック |  03'TCKディスタフ〜おわりに


Copyright©2004 ぶらり、草競馬 ,All Rights Reserved
ぶらり、草競馬 https://www.burakusa.com/