ぶらり、草競馬 Home


ぶらり、訪問記
ぶらり、観戦記
きまぐれ写真館
ぶら草特集
競馬場ガイド
ぶら草通信
リンク
リンク

競馬リンク
KEIBA.GO.JP(地方競馬全国協会) |  JRA(日本中央競馬会)

地方競馬公式サイト
ばんえい競馬 |  ホッカイドウ競馬 |  岩手競馬 |  宇都宮競馬 |  高崎競馬
南関東4競馬場 |  大井競馬 |  笠松競馬へ |  高知競馬 |  佐賀競馬 |  荒尾競馬


地元競馬をサポートする団体サイト
北海道競馬運営改善対策室 |  川崎競馬倶楽部 |  千葉県調教師会 |  愛知県騎手会

ジョッキー・厩舎のマイサイト/公認サイト
齋藤正弘騎手(ホッカイドウ) |  若松平厩舎(ホッカイドウ) |  斉藤誠厩舎(高崎)
福元弘二騎手(高崎) |  岡林厩舎公認(船橋) |  川島正行厩舎(船橋) |  山崎尋美厩舎(川崎)
三小田幸人厩舎(佐賀)


競馬の情報収集向きなサイト
ラジオNIKKEI競馬実況 |  MilkyHorse.com |  netkeiba.com |  競馬文化フォーラムグループ
競馬タイムズ
月刊・ハロン(NRS) |  いわて競馬マガジン・テシオ
日刊競馬新聞社(中央/南関東) |  スポニチアネックス |  競馬エース(名古屋/笠松)
福山エース(福山) |  福山キンキ(福山)
日本軽種馬協会(JBIS) |  日本軽種馬登録協会(JRHR) |  胆振軽種馬農業協同組合(JBBA)


地方競馬中心の個人サイト
東北競馬のほーむぺーじ(岩手/山形/新潟競馬)
 盛岡、水沢、上山、新潟、三条の5場を網羅してしまおう、というパワフルさ!このページを見れば東北競馬のすべてが網羅できると言っても過言でない充実振り。東京在住のきくたけさんが東北の競馬場へ足繁く遠征しホットな情報を伝えてくれます。写真も充実!
 

岩手競馬R(岩手競馬)
 岩手競馬の話題を豊富な画像で楽しませてくれるよこてんさんのページ。地元重賞の観戦記のアップの早さは特筆モノ。作者のよこてんさんは岩手所属の遠征馬を追いかけては全国各地の競馬場に出没されている様です。
 

岩手競馬情報館(岩手競馬)
 その名の通り岩手競馬に関するデータを網羅したエクリプスさんのページ。懐かしいあの馬はどんなレースを走ったんだっけ?ここに行けば思い出させてくれます。綺麗な写真にもホレボレ。
 

岩手競馬フリーク(岩手競馬)
 岩手競馬について熱く思い入れたっぷりに語られているトウ友さんのページ。岩手競馬を中心とした予想コーナーもあり、のるかそるか!?一口乗ってみるか!水沢競馬場、盛岡競馬場へ行く時はアクセスガイドも詳しいのでのぞいてみて!
 

むらの競馬館(岩手競馬)
 岩手競馬のレースに関する日程や成績やトピックスなどを綺麗な写真を交えて紹介して行く鈴木次朗さんのページ。ホームページのタイトルの通りどこかほのぼのとした雰囲気が良いです。そして次朗さんの馬を応援する暖かい眼差しが伝わってくる好ページですよ〜ん。
 

Exciting新潟競馬!!(新潟競馬)
 タケチャンさんが新潟競馬を紹介するページ。新潟県競馬所属のジョッキーや馬達のホットな話題が紹介されています。「県競馬に所属経験のある馬はどこで走ろうとも応援する」を理念としているとのことです。
 

新潟県競馬応援隊(新潟競馬)
 競馬場紹介、アクセス、開催日程などなど地元の方が製作されているならではの情報が期待できるばくれんさんのページ。画像が投稿できる「新潟県競馬応援隊掲示板」はなかなか盛りあがっている様です。あなたも県競馬の写真を撮って投稿して見ては!?
 

地方競馬写真館(南関東競馬)
 作者ヨシトモさんの大井競馬への入れ込み度が伝わってくるページです。重賞レースをパドックの写真とともに振り返る「入込観戦記」や写真館などとても充実しています。とにかくお馬サンの顔写真満載のページです。
 

地方競馬豪腕一ッ記(浦和競馬)
 浦和競馬や地元浦和の話題をテーマにつくられているきゅうすさんのページ。浦和の黒田桂二厩舎の応援コーナーや、南関東の減量騎手にスポットを当てたコーナーがあります。そうそう、船橋の桑島孝春騎手に入れ込んでいらっしゃるようでして、桑ちゃん(笑)の情報も充実。
 

ウラワケイバ特別。(浦和競馬)
 kazumaさんが製作されている浦和競馬の最新ニュースを中心としたページです。登録馬情報や写真入りのジョッキー紹介など充実しております。
 

川崎競馬倶楽部(川崎競馬)
 だりあさんが管理されている川崎競馬公認ファンクラブ「川崎競馬倶楽部」のホームページ。能力・調教試験などの馬券の参考になりそうな情報から、川崎競馬の馬や人にスポットを当てた”読ませる”記事までとても充実しております。オフィシャルページと伴に読み込めば。。。あなたはもう川崎競馬の鉄人(笑)。
 

東海のおうまさん(名古屋/笠松/中京競馬)
 地方・中央を問わず東海地区で走るおうまさんを紹介するおーたさんのページ。注目馬をピックアップする「今週のおうまさん」など、公営ファンも中央ファンも楽しめる内容!
 

益田競馬に行こう!(益田競馬)
 待ちに待った!とはこのページのこと。日本海に面した街にある面白さいっぱいな益田競馬場のホットな話題を届けてくれるふささんのページ。作者は、今や益田競馬のトップに立とうとしている生きのイイ馬・ノア君の大ファン。ノアの最新情報ならまかせなさい!
 

高知競馬へようこそ(高知競馬)
 あまり情報が入ってこない(少なくとも私の住んでいる関東には...)高知競馬の情報を詳細に伝えてくれるもりもさんのページ。高知競馬は中央から転入する馬も多いので懐かしい名前にも出会えますヨ。
 

佐賀・荒尾・中津ホームページ(佐賀/荒尾/中津競馬)
 九州の佐賀・荒尾・中津の3場を一気に紹介してしまおうというTienさんのページ。最新のレース成績やトピックスが充実。なかなか情報が伝わってこない九州競馬の貴重な情報源です。
 

兵庫発アラブ現場主義(全国アラブ系)
 ユーノすけさんが作られているその名のとおりアラブ系のレースの観戦記を中心としたページ。いやもうパドックの様子やら馬の気配やらがヒシヒシと伝わってくるまさしく"現場主義"ならではの内容です。
 

地方競馬ファン(地方競馬全般)
 大井競馬を愛し、南関東競馬を愛し、そして地方競馬を愛するメルボルン二世さんのページ。人気のメールマガジン『地方競馬ファン』の作者でもあられます。最新の情報から「ホントかな?」と思わず耳を疑うような裏話まで”等身大”の地方競馬を僕らに伝えてくれます。とにかく「読ませる」ページ。必見!
 

競馬の話題を取り上げているサイト
メイセイオペラ応援ホームページ
 帝王賞、フェブラリーステークス、南部杯と3つのGTを制し全国にその名を知らしめつつあるメイセイオペラを応援するりょーこさんのページ。とにかく楽しいメニューで一杯です。メイセイオペラってどんな馬?気になる人には必見です。
 

鴻臚館
 ページ作者のグルメさんが、牧場で種牡馬生活を送る名馬達を豊富な写真と軽やかな語り口で綴る「夏休み牧場旅行杯」は必見です!各コーナーに中国歴史上の役所名が付けられていてユニークな作りのページ。中国歴史のコラムなど競馬以外にもグルメなメニューが用意されています。
 

THE RACE COURS
 ページ作者のやまじさんが中央競馬/地方競馬を問わずボーダーレスにレースや競馬場のトピックスを紹介してくれます。ちょっとマニアックな"入場券のコレクション展示室"もあったりします。多くが自分の足で稼いだ情報であるのがミソ。
 

馬主への道
 「貧乏人の作者がいかに大馬主になっていくかという大変興味深いサクセスストーリー(?)になる予定」というこのページ。馬主になるにはどういう手続きが必要か?などを紹介して行く予定だそうです。
 

K-Bar
 一口馬主に関する話題や愛馬に関するK-Barさんのページ。地方競馬やジャンプレースの話題もあり話題豊富。
 

ハロンボウ&キロポスト
 鉄道と高崎競馬をこよなく愛するチッキさんのページ。高崎競馬のトピックスが充実しているのは勿論のこと、"失われたローカル線の旅"や"廃止競馬場めぐり"などちょっとノスタルジックな企画が旅心を誘います。
 

King of Dirt
 ダート競馬の魅力をたくさんの方々にわかってもらえればいいなとおっしゃるやすゆきさんが作られているダートレース中心の予想ページ。さてさて的中率の方は!?
 

はるお牧場
 一口馬主であるはるおさんが愛馬の近況を紹介する「がんばれシチー!」のコーナーを中心に「競馬場に行こう!」「牧場巡りをしよう!」などバラエティーに富んだ内容です。
 

おけらの花道
 作者の馬の尻さんの馬券奮闘記が楽しく綴られております。馬のお尻を追っかけて色々な競馬場をまわられている様子ですネ。私のオススメは「馬場グルメ全国制覇への道」で競馬場へ出かける際には一見の価値アリです。
 

ひげ競馬場
 作者のひげさんが中央競馬・地方競馬問わず競馬への想いを語っているページです。オススメは「競馬場最寄駅」で、文字通り競馬場の最寄の駅を写真など交えて紹介しているコーナーです。「JRマイレージ(遠征旅日記)」は旅競馬の楽しさとアクセスガイドとしての情報を楽しめる楽しいコーナーです。
 

Okera Walker
 オケラになった者は歩くべし!でも何度歩いても懲りないのが我々競馬ファン、てな心理を代弁してくれる(?)カイザンさんのページ。地元浦和を中心に南関東/北関東そして中央競馬などの話題や予想がつづられております。責任企画「全国欠陥コースガイド」は馬券の役に立ちそうだなあ。
 

日本の何処かで
 kuroさんが作られている旅打ちの情報のページ。競馬あり、オートあり、競輪ありと日本全国つつうららの旅打ち情報が満載。「ギャンブラーと言うよりはトラベラー」とは御本人の弁。私と一緒で(笑)ロマン派かな!?
 

はずれ馬券
 中央競馬の重賞予想や回顧を中心とした竜神さんのページ。「遊ぶ競馬」「読む競馬」「使う競馬」「見る競馬」とコンテンツが分かれており盛りだくさんの内容となっています。竜神さんは北海道在住ということで道営所属の馬も「札幌競馬場写真館」に出没(笑)しております。
 

HORSE RACE AS SPORTS
 「競馬を馬券ではなく、スポーツとして楽しむ」というウスさんのホームページです。
 

うまうま写真館
 うまながさんが製作されているお馬の写真一杯のページ。中央競馬と南関東のレース写真を中心に紹介されています。その他にも「北海道うまうまの旅」「関東競馬場の誘導馬」といったちょっとほのぼの系の写真コーナーもあります。しかし写真豊富で一日では見きれないっす(笑)。
 

ダート4649
 i-modeに対応したページも併設されている天然さんが製作されているページ。中央/地方問わずダート競馬の最新のニュースや馬券予想に役立つ情報も充実しております。
 

グランドピアノ応援団♪
 水沢競馬所属の競走馬・グランドピアノ号を応援するページで、応援団長ことtomoさんが製作されています。
 グランドピアノ号と、彼が所属する菅原右吉厩舎の話題を中心に、写真を交えながら岩手競馬の話題を伝えてくれます。グランドピアノ号担当の厩務員さんの日記などもあり興味深いです。
 

輝け!ビッグドリーム
 "輝け!ビッグドリーム" この言葉は私自身への応援の言葉です、とは製作されている夢遊馬さんの弁。大きな夢や小さな夢が日々の雑感を交えて語られて行きます。
 「競馬は夢の入り口であり、元気の源」と語る夢遊馬さんはレジェンドハンターをこよなく愛する競馬ファンでもあり、全国の競馬場踏破の夢を持たれているということで競馬場レポの充実を期待。
 

競馬ジャンル以外のサイト
AQUARIUM HUNTER
 Keiが製作されている関東・東海・近畿の水族館レポートのページです。優雅に泳ぐお魚さん達を見るのは和みますよねえ。「マンボウはどこの水族館で見れるの?ペンギンさんはどこで会えるんです?」といった情報が一目でわかって便利です。別館Rodeo Merry-Go-Roundには「草競馬」というテーマが準備進行されているようで、こちらも楽しみ。
 

渡良瀬橋夕景ホームページ
 渡良瀬橋のある栃木県足利市から鳥や花の情報を発信しているページ。都心からそんなに離れた所に行かなくても自然の優しさに出会えます。
 

飛鳥資料館
 奈良国立文化財研究所 飛鳥資料館のページ。今から約1300年前、現在の奈良県の明日香村のあたりには”飛鳥”という都がありました。いにしえの人々の生活に想いを馳せて下さい。
 

ようこそ九重連山へ
 大分県にそびえる九重連山を紹介するページ。南の国のオアシスに想いを馳せましょう!
 

東京衛生博覧会
 入魂のG1競馬予想をはじめ、東京の町めぐりや映画紹介など多彩な話題で楽しませてくれる梶谷君のホームページ。スッキリとまとまったページです。