1697人目の訪問者です
|
 |
レース紹介 |
有力馬プロフィール |
レース回顧
|
 |
|
アラブ全国交流レース!!
|
アラブ古馬の全国交流レース。福山のタマツバキ記念とともに地方競馬ファン必見のレースです。
JRAで行われていた『セイユウ賞』『タマツバキ記念』でしたが、96年に地方競馬での開催に移行。東日本交流の『セイユウ賞』、西日本交流の『タマツバキ記念』として施行され、両レースとも開催競馬場が持ち回りという楽しみがありました。
が、東日本でアラブ廃止競馬場が増えたのに伴い地域限定という図式も意味を成さなくなり現在はともに全国交流レースとなっています。開催地も『セイユウ記念』が金沢競馬場、『タマツバキ記念』が福山競馬場と固定されております。金沢開催になった時、レース名称が『セイユウ賞』から『セイユウ記念』に変更されていますね。
金沢競馬場開催に移って今年で3回目を迎える『セイユウ記念アラブグランプリ』です。
現在の『セイユウ記念』は『タマツバキ記念』と2ヶ月程しか間隔が無いという点で、施行時期にやや不満を感じます。その程度の間隔では新興勢力はなかなか出てこないですから、『セイユウ記念』は『タマツバキ記念』の再戦というようなメンバーになりがち。
そりゃ、アラブ頂点のガチンコ勝負は何度再戦しても面白いもので足を運びたくなりますが、やはり秋の時期に行われるようになるとさらにレースの意義が高まると思います。
さて『セイユウ記念アラブグランプリ』今年のみどころですが、2001年はアラブ王国兵庫の王者ワシュウジョージが貫禄のレコード勝ち、翌年の2002年は名古屋のマリンレオが新生王者は俺だ!とばかりに更なるレコード決着。今年も新王者が名乗りを挙げるのか?それともマリンレオが連覇するのか?興味は尽きません。
昨年のレースの2着馬である地元金沢の女傑・スーパーベルガーが回避してしまったのは誠に残念である旨付け加えておきたい。
参考レース |
年月 開催地 |
レース名 |
優勝馬 |
2着馬 |
2003/5/25 福山 |
タマツバキ記念 第3回アラブ大賞典 (全国交流) |
サンバコール(兵庫) |
レビンマサ(上山) |
2003/6/19 園田 |
第42回楠賞兵庫アラブ優駿 (全国交流、3歳) |
サンクリント(兵庫) |
ミルフィーユマリモ(上山) |
2003/3/2 佐賀 |
第13回西日本アラブ大賞典 (西日本交流) |
ユキノホマレ(福山) |
キングダイオー(佐賀) |
2002/7/2 金沢 |
セイユウ記念 第15回アラブ大賞典 (全国交流) |
マリンレオ(名古屋) |
スーパーベルガー(金沢) |
2002/5/26 福山 |
タマツバキ記念 第2回アラブ大賞典 (全国交流) |
マリンレオ(名古屋) |
ペルターブレーブ(上山) |
|
過去2回の結果
|
セイユウ記念 第15回アラブグランプリ 結果
2002/7/2金沢 距離:2100m (曇り/不良)
|
着順 |
馬名 |
人気 |
タイム |
1 |
マリンレオ(名古屋) |
1 |
2.15.0 (レコード) |
2 |
スーパーベルガー(金沢) |
3 |
2馬身 |
3 |
フジナミスペシャル(福山) |
4 |
3馬身 |
4 |
ペルターブレーブ(上山) |
5 |
クビ |
5 |
ワシュウジョージ(兵庫) |
2 |
2馬身1/2 |
|

マリンレオ(外)がスーパーベルガーを楽々と交わし先頭へ
photo by くもぎりまる
|
セイユウ記念 第14回アラブグランプリ 結果
2001/6/24金沢 距離:2100m (曇り/不良)
|
着順 |
馬名 |
人気 |
タイム |
1 |
ワシュウジョージ(兵庫) |
1 |
2.15.5 (レコード) |
2 |
マリンレオ(名古屋) |
5 |
アタマ |
3 |
パッピーケイオー(福山) |
6 |
クビ |
4 |
ホーエチャンピオン(笠松) |
3 |
1馬身1/2 |
5 |
ペルターブレーブ(兵庫) |
2 |
5馬身 |
|

3頭横一線の混戦を制したのは、実力馬ワシュウジョージ(外)
|
 |
レース紹介 |
有力馬プロフィール |
レース回顧
|
 |
Copyright©2004 ぶらり、草競馬 ,All Rights Reserved
ぶらり、草競馬 https://www.burakusa.com/
|