Report and Photo by ぶらり、草競馬

-フェブラリーステークス、パドックでのメイセイオペラ(2000/2/20東京競馬場)-
地方競馬ファンを歓喜させた岩手・メイセイオペラが99年『フェブラリーステークス』を制して1年経った。今年はディフェンディングチャンピオンとして挑戦を受けて立つ立場である。しかし今年は『フェブラリーステークス』の前にちょっとした事件が起きた。99年暮れの『東京大賞典』(GI)でまさかの11着大敗。ちょっとした暗雲が立ち込めた。
当日は芝の実績馬キングヘイロー、『ユニコーンステークス』(GIII、中山)と『シリウスステークス』(GIII、阪神)を制して充実著しいゴールドティアラに次ぐ3番人気・単勝6.1倍で本番を迎えることとなった。
レースは暴走するオリオンザサンクスが引っ張るハイペースで先行勢には厳しい流れとなった。メイセイオペラは直線半ばでオリオンザサンクス、キョウエイマーチらを交わし先頭に踊り出るとそのまま力で押し切ろうとした。
しかし脚抜きの良い馬場を味方にして一気に追い込んで来たウイングアロー、ゴールドティアラ、ファストフレンドらに差し切られて4着と敗れた。
結果的にはJRA勢の屈強達の前に完敗であったわけだが、『東京大賞典』で「オペラは燃え尽きたのでは?」という多少の危惧を持った僕等の不安を一掃してくれた、負けたとはいえ去年の覇者の名に恥じない素晴らしいレース振りだった。先着されたJRA勢達をライバルとし今年も完全燃焼してくれることを、そして『帝王賞』や『南部杯』で彼らを蹴散らせてくれることを期待しよう。
東京大賞典では最大のライバルであったアブクマポーロの姿が無くて気が抜けちゃったんだと思うんだ、僕は。良いライバル達がいるからこそ名馬の歴史は積み上げられて行く、そんな風に思う今日この頃です。
第17回フェブラリーステークス 成績
2000/2/20 東京競馬場 ダートグレードGI
サラブレッド系5歳以上 1着賞金)94,000,000円 距離)ダート1600m (曇/良)
|
着順 |
枠 |
馬 |
馬名 |
体重 |
人気 |
騎手 |
タイム(着差) |
1 |
7 |
14 |
ウイングアロー |
456 |
4 |
O・ペリエ |
1.35.6 |
2 |
3 |
6 |
ゴールドティアラ |
446 |
2 |
武 豊 |
1/2馬身 |
3 |
1 |
1 |
ファストフレンド |
502 |
7 |
蛯名正義 |
クビ |
4 |
8 |
5 |
メイセイオペラ |
504 |
1 |
菅原 勲 |
クビ |
5 |
7 |
13 |
セレクトグリーン |
512 |
11 |
後藤浩輝 |
1馬身 |
(払い戻し)
単勝【14】710円 複勝【14】190円/【6】200円/【1】270円
枠連複式【3-7】880円 馬連複式【6-14】1530円
|
メイセイオペラ
牡馬 栗毛 94.6.6・北海道沙流郡平取町生まれ (生産者)高橋啓 (馬主)(有)明正商事
(所属)水沢・佐々木修一厩舎 (通算成績)地方30戦20勝/中央2戦1勝
|
メイセイオペラ 主な勝鞍 |
【3歳】 東北ダービー(新潟) 不来方賞(盛岡) 桐花賞(盛岡)
|
【4歳】 シアンモア記念(水沢) マーキュリーカップ(GIII水沢) みちのく大賞典(盛岡) 南部杯(GI盛岡) 北上川大賞典(盛岡)
|
【5歳】 フェブラリーステークス(GI東京) シアンモア記念(水沢) 帝王賞(GI大井) みちのく大賞典(盛岡) 北上川大賞典(盛岡)
|
メイセイオペラ
|
グランドオペラ |
Nijinsky |
Northern Dancer |
Flaming Page |
Glorious Song |
Halo |
Ballade |
テラミス |
タクラマカン |
Damascus |
Virginia Green |
ヤヘイボシ |
オフィスダンサー |
シナノイブキ |
Copyright©2005 ぶらり、草競馬 ,All Rights Reserved
ぶらり、草競馬 https://www.burakusa.com/
|