|
1155番目の訪問者です |
第9回 東国賞
2003.9.21 高崎競馬場
条件)サラブレッド系3歳以上 距離)ダート2000m 1着本賞金)2,000,000円 天候)雨 馬場状態)不良
|
 |
過去5年間の優勝馬 |
回数(開催日) |
優勝馬 |
第6回(2002.10.13) |
テンリットル |
第5回(2001.10.14) |
ダイワトニービン |
第4回(2000.10.15) |
サンエムキング |
第3回(1999.10.24) |
メジロモネ |
第2回(1998.10.18) |
ダイワトニービン |
北関東グレード制が確立され高崎と栃木の所属馬が全ての重賞レースに出走可能となった。そのおかげで北関東競馬は人馬伴に交流が活性化され面白みが増してきている。
高崎の調教師も栃木所属ジョッキーでも巧い騎手なら自厩舎の馬にどんどん乗せているようだ。
本日もかつてはブライアンズロマンの主戦だった内田騎手が、当時は良きライバルであったリキアイフルパワーに騎乗というのも何か感慨深いものがあるだろう。「2000年の織姫賞ではこの馬に負かされたんだよなあー」とかね。
枠 |
馬 |
馬名 |
斤量/性齢 |
騎手 |
所属 |
1 |
1 |
ダイマジンオー |
56.0/牡馬6歳 |
鈴木 正 |
栃木)中村 |
2 |
2 |
サンエムグレン |
56.0/牡馬7歳 |
森 泰斗 |
栃木)佐藤 |
3 |
3 |
メモリーブロンコ |
56.0/牡馬4歳 |
水野貴史 |
高崎)川嶋 |
4 |
4 |
コイノボリ |
56.0/牡馬5歳 |
久保田政弘 |
高崎)一倉 |
5 |
5 |
ベストサウンド |
56.0/牡馬4歳 |
早川順一 |
高崎)金田 |
6 |
6 |
ホリークラウン |
56.0/牡馬9歳 |
茂呂菊次郎 |
高崎)法理 |
7 |
イエロードリーム |
56.0/騙馬7歳 |
小野三夫 |
高崎)赤間 |
7 |
8 |
サンエムキング |
56.0/牡馬11歳 |
丸山侯彦 |
高崎)岡田 |
9 |
マキバスマップ |
56.0/牡馬6歳 |
金井正幸 |
高崎)法理 |
8 |
8 |
リキアイフルパワー |
56.0/牡馬9歳 |
内田利雄 |
高崎)渋谷 |
9 |
サンクスメモリー |
56.0/牡馬8歳 |
木村芳晃 |
高崎)法理 |
 メモリーブロンコ |
 ベストサウンド
|
1番人気はメモリーブロンコ(高崎)。
昨年の『北関東ダービー』『北関東菊花賞』を制している北関東クラシック2冠馬。
前走、宇都宮での特別戦の競走中止の影響がなければ実績から言って最有力馬の評価で妥当か。
2番人気、ベストサウンド(高崎)。
昨年の3歳重賞『サラブレッドカップ』のタイトルを持っている。初めての古馬重賞となった『坂東太郎賞』(6/1高崎)はモーニングティーにちぎられての3着ではあったがサンエムキングにはハナ差まで迫っている。
充実期にあり今回も期待の一戦。
3番人気、マキバスマップ(高崎)。
4歳でデビューして3着以下が1回しか無い非常に堅実な馬のようだ。前走はオープン特別の『ミルクカップ』ではベストサウンドにクビ差の2着。
初の重賞挑戦でどこまでやれるか楽しみな一頭。
4番人気、リキアイフルパワー(高崎)。
『高崎大賞典』を2連覇した実績を持ち(98/99)、『足利記念』(02足利)、『織姫賞』(00足利)、『尊氏賞』(98足利)などを制している高崎の名優も既に9歳。昨年は9ヶ月もの長い長いブランクがあった。
もうあまり上がり目も無いだろうが、やはり秘めたる底力ではナンバーワンだろう。
11歳のサンエムキング(高崎)がまだ頑張っている。5番人気。
重賞レースでは昨年3月の『開設記念』以来勝ち星から遠ざかっているが、今期も『八汐賞』(5/19宇都宮)でテンリットルの2着、『坂東太郎賞』(6/1高崎)でモーニングティーの2着と頑張っている。前走『カネユタカオー記念』(8/16宇都宮)は2番人気に支持されて結果7着敗退。
勢いのある馬達相手に勝ち切るのは至難の業だけど、ファンも多い馬だけに重賞をもうひとつくらい勝たせたい馬である。
雨の不良馬場でスタート
雨の中、不良馬場でのスタートとなった。
快速馬ホリークラウンが先手を取る。2番手に古豪サンエムキング。サンクスメモリーが3番手。
丁度中団に人気の一角ベストサウンド、マキバスマップがおり、1番人気メモリーブロンコはそれよりも後方を進む。リキアイフルパワーはシンガリから。
流れが落ち着くと、レースは淡々と進んだ。
レースが動き出したのは2周目の3コーナーあたりか。
3番手あたりを進んでいたダイマジンオーは既に一杯になっており脱落後退。
快調に先頭を進むホリークラウン、2番手に上がったサンクスメモリー、この法理厩舎コンビが、続くサンエムキング、ベストサウンド以下を引き連れて4コーナーへと進み、最後の直線へ。
サンクスメモリーがぬかるんだ馬場を水を得た魚のようにグイと抜け出しホリークラウンを捕らえ抜き去る。
中団からメモリーブロンコもスパートを掛けるが、ちょっと位置が後ろ過ぎてこれは届かない。
サンクスメモリーはセーフティーリードを保ち1着ゴールイン。2番手のホリークラウンは一杯になりながらも、後方から一気に上がって来たサンエムグレンをしのぎ2着キープで入線。
結果的に前に行った組が展開を味方に付けた競馬となった。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
レース結果 |
着順 |
馬名 |
人気 |
タイム |
1 |
サンクスメモリー |
6 |
2.13.5 |
2 |
ホリークラウン |
7 |
1馬身1/2 |
3 |
サンエムグレン |
10 |
1馬身 |
4 |
メモリーブロンコ |
1 |
3/4馬身 |
5 |
ベストサウンド |
2 |
1馬身 |
(払い戻し)
単勝:【11】1870円
複勝:【11】830円/【6】520円/【2】1750円
枠番連複:【6-8】3520円/馬番連複:【11-6】5070円
馬番連複:【11-6】22170円
|
法理厩舎の一人勝ち(笑)
マキバスマップ、サンクスメモリー、ホリークラウンと3頭出ししていた法理勝弘厩舎が1着2着を独占する結果となった。連対率3割以上をキープしているベテラン調教師だけあって作戦勝ちを収めた感じでさすがだ。
人気のメモリーブロンコはベストの距離、そしてこのメンバー相手で負けすぎという感もある。本来はもっと前で競馬する馬なので、前走競争中止後の次走のレースということでそろりそろりと回ってきた感じかな。
馬場コンディションと位置取りを考えれると力負けという感は無いですね。次走に期待。
Winner |
サンクスメモリー
|
父)カコイーシーズ |
母)ミスマルゼンスキー 母父)マルゼンスキー |
|
|