ぶらり、草競馬 Home
ぶらり、訪問記 ぶらり、観戦記 きまぐれ写真館 ぶら草特集 競馬場ガイド ぶら草通信 リンク

ぶらり、草競馬
1496番目の訪問者です
 第24回北関東菊花賞  2001.11.18 高崎競馬場
 条件)サラブレッド系3歳  距離)ダート2100m   1着本賞金)7,000,000円  馬場コンディション)晴れ/良

 Introduction !

過去5回の優勝馬
第23回 カヌマオペラオー(栃木)
第22回 エアーホースワン(高崎)
第21回 ミナミノイーグル(栃木)
第20回 サホロランラン(栃木)
第19回 マリンオーシャン(高崎)
 北関東グレードG1、そして北関東クラシック3歳路線の完結編となる『北関東菊花賞』である。

 当初のこのレースの話題の中心といえば、やはり高崎のメモリーフォーラムがクラシック3冠レース優勝達成なるか、という点だったのですが。メモリーフォーラムは地元のクラシック登竜門である『青峰特別』を勝ち、その後評価通りぽんぽんっと『北関東皐月賞』『北関東ダービー』を勝ち上がった。
 そのメモリーフォーラムが回避ということでちょっと面白みが半減してしまったのは事実。

 しかし、今年の高崎の3歳馬は層が厚いですねえ。また新たなる期待馬が名乗りを挙げて来るんですから。その馬はテンリットル。


 Entry !

馬名 斤量/性齢 騎手 所属
1 1 ホンドグランプリ 56.0/騙馬3歳 木村芳晃 高崎)野村
2 2 テンリットル 56.0/牡馬3歳 水野貴史 高崎)川嶋
3 3 ミホノコトブキ 56.0/牡馬3歳 平澤則雄 栃木)長島
4 4 レッドサーベル 56.0/牡馬3歳 見附正徳 高崎)一倉
5 5 ケイタイガー 56.0/牡馬3歳 福元弘二 高崎)川嶋
6 6 ヤスノスパーク 56.0/牡馬3歳 斎藤 誠 高崎)一倉
7 ワカオフラワー 54.0/牝馬4歳 加藤和博 栃木)日野
7 8 オオトネショウグン 56.0/牡馬3歳 横山克彦 高崎)木村
9 ヒカルヒカル 54.0/牝馬3歳 金井正幸 高崎)法理
8 10 ブラックキング 56.0/牡馬3歳 内田利雄 栃木)仁岸
11 コイノボリ 56.0/牡馬3歳 久保田政弘 高崎)一倉

テンリットル
テンリットル
コイノボリ
コイノボリ
ブラックキング
ブラックキング
ミホノコトブキ
ミホノコトブキ

 テンリットル(高崎)は春シーズンはというと、デビュー戦のJRA認定レースで得た権利で中央の芝レースをメインに使われて来た。だからメモリーフォーラム以下一級戦との対戦が無くダートでのレベルはどうなのか?という未知数の部分があった。
 が、サラブレッドカップ(7/15高崎)でミホノコトブキ以下を大差でぶっちぎって優勝し、その強さを初めて見せつけた。その後、遠征してのレースでは、『サラブレッドチャレンジカップ』(9/3金沢、GIII)で3着、『ダービーグランプリ』(9/24盛岡、GI)で5着と力のあるところを見せている。勿論地元に戻ればナンバーワンの評価で良いでしょう。
 しかし、テンリットルもメモリーフォーラムも川嶋弘吉厩舎所属で同厩舎。。。凄い厩舎ですなあ。

 コイノボリ(高崎)は『三歳優駿』(00'高崎)以来重賞勝ち星に見放されていはいるが、北関東3歳の中では屈指の実力馬。
 この馬やはり先行して良い味を出すタイプなのでどうしても目標にさせてしまいがちな不利がある部分は否めないかな。2歳時から休み無くコンスタントに活躍している馬なのでそろそろ見えない疲労が出ている気もしますが。。。
 ファンも多い馬のようなので頑張って欲しい。

 ブラックキング(栃木)は栃木3歳クラシックへの登竜門となる『かもしか賞』(00'宇都宮)で3着した当時は、今は亡きベラミチケットと伴に期待されていた一頭だ。
 が、一頓挫あり休養明けの『北関東弥生賞』は良い所無しの8着どまり。その後、『北関東皐月賞』で4着、『北関東ダービー』で7着と、結果は出なかったものの順調にローテーションを重ねて来れた。
 3歳重賞の『もみじ特別』(10/30宇都宮)を含めて目下3連勝中でピークを迎えている。これからこの馬にとっての本当の力試しが始まると言って良いのじゃないかな。

 力のあるミホノコトブキワカオフラワーの両栃木勢の走りにも注目か。


 【北関東皐月賞 成績】
 1着)メモリーフォーラム(高崎) 2着)コイノボリ(高崎) 3着)ミホノコトブキ(栃木) 4着)ブラックキング(栃木) 5着)ヒカリシュタイン(栃木)

 【北関東ダービー 成績】
 1着)メモリーフォーラム(高崎) 2着)フォースキック(高崎) 3着)ワカオフラワー(栃木) 4着)メタルカラー(高崎) 5着)ミホノコトブキ(栃木)


 Race's Impression !

ブラックキング、テンリットルを寄せ付けず!
Click! 【大きな画像で観る!(jpeg画像50KB)】
 逃げたのはやはりコイノボリ。それを突っつくようにブラックキングがぴったりとマーク。コイノボリにとってはキツイ展開となった。
 ミホノコトブキは中団を進む。テンリトルはスタートがあまり良くなかったか後ろから2頭目に待機。ワカオフラワーはぽつんと最後方。

 2周目に入るとテンリットルがじわじわっと位置を上げて来た。
既に3コーナーあたりでは、先頭コイノボリ、マークするブラックキング、その後ろにテンリットルという並び。

 直線に向くとコイノボリはちょっと一杯か。それを交わして先頭へ出るブラックキング。
 テンリットルも続いて追い込み体勢に入るが。。。追ってなかなか伸びてこない!

 テンリットルがもたついている間にブラックキングは既にセーフティーリードを取っておりゴールへ。


   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 テンリットルは末脚不発でまさかの退敗であった。前走宇都宮記念で古馬相手に2着した時に結構厳しいレースをしているようなのでその疲れが出たのかもしれない。次走に期待。
 勝ったブラックキングには栃木の3歳トップとして今後も期待を寄せたい。


レース結果
着順 馬名 人気 タイム
1 ブラックキング 3 2.19.5
2 テンリットル 1 3馬身
3 コイノボリ 2 3馬身
4 ケイタイガー 7 6馬身
5 ホンドグランプリ 9 ハナ
(払い戻し)
単勝【10】620円  複勝【10】130円/【2】100円/【11】120円
枠番連複【2-8】140円/馬番連複【2-10】240円
Winner
 ブラックキング  父)ヒシアリダー
母)サヴォイア 母父)プレストウコウ

ブラックキング




Copyright©2004 ぶらり、草競馬 ,All Rights Reserved
ぶらり、草競馬 https://www.burakusa.com/