ぶらり、草競馬 Home
ぶらり、訪問記 ぶらり、観戦記 きまぐれ写真館 ぶら草特集 ぶら草通信 リンク

ぶらり、草競馬
1755番目の訪問者です
 第47回桜花賞  2001.4.11 浦和競馬場
 条件)サラブレッド系3歳牝馬  距離)ダート1600m  1着本賞金)20,000,000円  馬場コンディション)晴れ/良

 Introduction !

過去5回の優勝馬
第46回 アミー(船橋)
第45回 ワンダールナ(浦和)
第44回 ダイアモンドコア(川崎)
第43回 シルバーアクト(船橋)
第42回 ミキノダンサー(浦和)
 南関東G1、伝統の一戦『桜花賞』であります。
 ステップとしては、優先出走権が賭かる地元の『ユングフラウ賞』『ティアラカップ特別』があります。そして大井の準重賞『桃花賞』が牝馬限定で桜花賞と同距離ということもあり、ここを勝った馬が桜花賞に向かってくるのが定着しつつあります。

 しかしながら。。。トライアル組の成績がそのまま本番の結果になかなか結びついてこない非常に難解なレースになってますね。浦和1600mコースがクセのある形態のせいだからでしょうかねえ。。。

 去年も10番人気のアミーと5番人気のウツミダンスダンスの組み合わせで大波乱だったのも記憶に新しいところ。若駒の争いだけにペースがどうなるかによって結果が大きく変わってきそうです。

 なお、『桃花賞』1着でここでも期待をされていたフタエマルが運動中のアクシデントにより当日出走除外となりました。


 Entry!

馬名 斤量/性齢 騎手 所属
1 1 ナミ 54.0/牝馬3歳 的場文男 大井)蛯名
2 2 プリンセスオペラ 54.0/牝馬3歳 見澤譲治 浦和)牛房
3 3 アスキットサンダー 54.0/牝馬3歳 桑島孝春 浦和)黒田
4 4 フタエマル 除外 54.0/牝馬3歳 内田博幸 大井)岡部
5 5 タヤスルビー 54.0/牝馬3歳 石崎隆之 川崎)八木
6 6 カコ 54.0/牝馬3歳 佐藤祐樹 川崎)安池
7 カネショウマリア 54.0/牝馬3歳 佐々木竹見 川崎)照沼
7 8 バレリーフォンテン 54.0/牝馬3歳 山中尊徳 船橋)山浦
9 タキノシザング 54.0/牝馬3歳 須藤一弘 浦和)牛房
8 10 セリリコーン 54.0/牝馬3歳 早田秀治 船橋)渡部
11 ヴィジョンコマチ 54.0/牝馬3歳 薮口一麻 浦和)内野

ナミ
ナミ
カコ
カコ
タヤスルビー
タヤスルビー
プリンセスオペラ
プリンセスオペラ


 1番人気はナミ(大井)
 ホッカイドウ競馬から『エーデルワイス賞』(02'門別、GIII)のタイトルを引っさげてトレードされてきた大物。
 初戦をクラシック前哨戦『京浜盃』(2/15大井)にぶつけて来たがさすがにいきなりはキツかったか結果12着。しかし次走、『しらさぎ賞』(3/21浦和)では牡馬に混じってトップハンデを背負い僅差の3着に善戦。俄然復調気配を見せ牝馬同士のここで、しかも1枠という好枠を得れば本命馬に押されて当然。カコイシーズ産駒。

 2番人気はカコ(川崎)はトライアルを一気の逃げで楽勝した馬。
 トライアルは1400mだったが、大井の『東京3歳優秀牝馬』(01'/12/6)でマイル戦はを経験済で、その時も4着と頑張っているので問題はないでしょう。この馬はやはり逃げてこその馬なのでとにかく展開がどうなるかに尽きると思います。上手く先手が取れれば。。。カコイシーズ産駒。

 3番人気はタヤスルビー(川崎)
 石崎騎手と手が合いそうな切れ味自慢の差し馬で、前走は浦和の3歳特別戦を出負けして不発の3着に終わっている。先行馬が多く展開も向きそうだし、トライアル勝ち組不振のこのレースにおいては前走負けていると余計に期待してしまいます(笑)。ヴァレンティ産駒。

 4番人気プリンセスオペラ(浦和)は『ニューイヤーカップ』で4着したあと臨んだ『ユングフラウ賞』では10着に大敗して案外だったが、前走の特別戦ではタヤスルビーを破っている。
 浦和マイルでの持ち時計はメンバー中一番。鞍上も前走から地元のエース・見澤騎手へ手替わりしており地元の期待が掛かる。グランドオペラ産駒。

 5番人気バレリーフォンテン(船橋)
 デビュー戦含めて3連勝の素質馬。今回は3ヶ月の休養明けの実戦ということもあり条件的には厳しいが。。。

 セリリコーン(船橋)はティアラカップ特別の勝ち馬。6番人気。
案外人気が無いですネエ。先行馬で外枠、というのが嫌われたかな?


 Race's Impression !

1周目スタンド前  今までの戦歴から逃げたい馬の候補は数頭いたが。。。枠順で明暗が分かれた。浦和1600mはやはり内枠が有利。
 外枠に入った逃げ馬はそれだけで厳しい条件となる。

 1枠のナミのスタートが良く、難なくハナへ。カコ、カネショウマリア、セリリコーンあたりも競りかけて行くが。。。それ程激しく競わず。
 先頭グルーブのジョッキー達はベテラン揃いということもあり無理に競りかけず自分の位置取りを決めに入った。このあたりで流れが落ち着いてしまった様だ。

 こうなると逃がしたら強い的場騎手。。。いやそうレベルでなく全然他の馬と違い楽な手応えで後続を話して行く。
 4コーナーをカーブして直線に入った時点でこれは楽勝と見て分かった。


楽勝ナミ!敵は6馬身後方!
Click! 【大きな画像で観る!(jpeg画像56KB)】
 それでも後続の先行勢はナミのペースについて行けずバタバタになり一気に差し馬が台頭して来た。
 タヤスルビー、プリンセスオペラ、そして一気に2番手に上がったのが人気薄のヴィジョンコマチだった。
 無論ナミは2着以下の争いを尻目に楽な手応えで既にゴールイン。

   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 さすがにナミは交流重賞のタイトルを持っているだけあって力を見せ付けてくれました。
 それとエーデルワイス賞での直線一気を決めたイメージが強かったので、先行してこれだけの強さを見せられるとまたレースの幅も広がりそうであります。

 そして2着に突っ込んできたヴィジョンコマチについては。。。う〜ん、やはり荒れる浦和1600m重賞だなあとコメントしておきましょうか(笑)今後の活躍に期待しましょう。


レース結果
着順 馬名 人気 タイム
1 ナミ 1 1.41.8
2 ヴィジョンコマチ 10 6馬身
3 タヤスルビー 3 4馬身
4 プリンセスオペラ 4 アタマ
5 セリリコーン 6 アタマ
(払い戻し)
単勝【1】150円  複勝【1】500円/【11】1260円/【5】130円
枠番連複【1-8】1030円/枠番連単【1-8】1240円
馬番連複【1-11】8860円/馬番連単【1-11】9280円
ワイド【1-11】1840円/【1-5】210円/【5-11】4230円
Winner
 ナミ    父)カコイーシーズ
母)センエツルビー
主な勝鞍
エーデルワイス賞(02'門別、GIII)




Copyright©2005 ぶらり、草競馬 ,All Rights Reserved
ぶらり、草競馬 https://www.burakusa.com/