ぶらり、草競馬 Home
ぶらり、訪問記 ぶらり、観戦記 きまぐれ写真館 ぶら草特集 ぶら草通信 リンク

ぶらり、草競馬
1881番目の訪問者です
 第4回TCK女王盃 GIII  2001.1.31 大井競馬場
 条件)指定交流/サラブレッド系4歳以上,牝馬  距離)ダート2000m  1着本賞金)40,000,000円  馬場コンディション)曇/稍重

 Introduction !

過去3回の優勝馬
第3回 ヤマノリアル(船橋)
第2回 ケープリズバーン(JRA)
第1回 トミケンクイン(笠松)
 『TCK女王盃』はまだ歴史の浅いレースだけれど過去3回とも地方馬の活躍が目立つレースで楽しみなレースの一つ。
去年もヤマノリアルが圧倒的な勝負根性を見せJRA勢を完封した。

 この時期は他の牝馬交流重賞と重ならない為今年も好メンバーが揃った。


 Entry!

馬名 斤量/性齢 騎手 所属
1 1 ユニティステージ 53.0/牝馬6歳 堀千亜樹 大井)大山
2 ヤマノリアル 55.0/牝馬5歳 張田 京 船橋)後藤
2 3 ベラミロード 54.0/牝馬5歳 内田利雄 栃木)室井
4 セクシーディナー 52.0/牝馬4歳 的場文男 大井)赤嶺
3 5 サニーサイドアップ 53.0/牝馬4歳 藤田伸二 JRA)山内
6 プリエミネンス 55.0/牝馬4歳 柴田善臣 JRA)伊藤
4 7 ビューティグロー 53.0/牝馬5歳 蛯名正義 JRA)堀井
8 リンリンスキー 52.0/牝馬4歳 吉田 稔 名古屋)角田
5 9 トシザミカ 55.0/牝馬6歳 河内 洋 JRA)音無
10 ウツミダンスダンス 53.0/牝馬4歳 石崎隆之 大井)赤間
6 11 アブクマレディー 55.0/牝馬8歳 大怏h三郎 JRA)中野
12 スイングバイ 53.0/牝馬5歳 内田博幸 大井)赤間
7 13 リンドアマゾネス 52.0/牝馬6歳 鷹見 浩 大井)石田
14 アインアイン 52.0/牝馬4歳 早田秀治 大井)赤間
8 15 ホクトオーロラ 54.0/牝馬6歳 秋田 実 船橋)後藤
16 ドルドキッド 52.0/牝馬5歳 川原正一 笠松)伊藤

ベラミロード
ベラミロード
ヤマノリアル
ヤマノリアル
セクシーディナー
セクシーディナー
ウツミダンスダンス
ウツミダンスダンス


 さてやはり注目はNAR2000で最優秀牝馬及び最優秀短距離馬、そしてそして年度代表馬に選ばれた1番人気のベラミロード(栃木)が人気に応えられるか、という点ですね。
 前回の大井初見参だったレース『東京盃』(GII)ではあっと驚く逃げ切り、しかもレコードタイムとタイ。無論これが年度代表馬に選ばれた決め手になった訳だ。
 今回距離延長で前回の様な圧倒的な強さを見せられるか?地元でも2600m戦迄は勝鞍があるし1900m戦は走り慣れた距離なので心配無いとは思うがベストの距離より微妙に長い気もする。。。どうだろう。

 2番人気はプリエミネンス(JRA)
 ダート路線に転向しての初戦『関東オークス』(川崎、GIII)を圧勝。
夏を休養に当てて余裕のあるローテーション。マリーンカップ(函館、GIII)でシンコウスプレンダの2着、『スパーキングレディーカップ』(川崎、GIII)はトシザミカの2着、『ユニコーンステークス』(中山,GIII)はアグネスデジダルの3着、『クイーン賞』(船橋、GIII)ではリンリンスキー以下を下して優勝。
 ダートではまだ底を見せていない。そして前走新設の『ジャパンカップダート』では11番人気ながら4着と健闘している。
 実績からいってもJRAのダート路線にいる牝馬のトップクラスにいる。どのコースでも力を発揮できる安定性脅威。

 3番人気ヤマノリアル(船橋)は昨年のこのレースの覇者。
 99年は南関東牝馬クラシックの1冠である『関東オークス』を優勝。そして男馬相手に『黒潮盃』2着。その年末は古馬の牝馬相手に暮れの『ロジータ記念』(川崎)を制した。
 明けた去年は前出の『TCK女王盃』を勝った後,『マリーンカップ』(船橋,GIII)も勝っており、全国レベルでも通用する力をもった南関東牝馬実力ナンバーワンの馬。しかしその後戦線離脱。
 今回10ヶ月以上のブランク後の初戦となる。正直期待半分、不安半分といったところ。再び女王の座を取り戻す為の始めの一歩となる。

 4人気はスイングバイ(大井)
 九州は荒尾からの転厩馬で大井転厩後5連勝で臨んだ南関東の重賞である『トゥインクルレディー賞』(大井)を逃げ切り楽勝。
 勢いに乗って交流重賞制覇を目論み挑戦した『クイーン賞』では1番人気に押されたものの、得意の逃げが打てずプリエミネンスの7着と敗退した。前走は再び地元の重賞『ファーストレディー賞』(大井)を勝ち調子落ちは無い様だ。
 ハナにはこだわらない様だが、やはり先行力が持ち味なのでベラミロードの作るペースとの兼ね合いがカギか。今南関東所属の牝馬の中で一番の期待がかかっている馬では無いかな。

 以下も伏兵多し。

 セクシーディナー(大井)は去年暮れの『ロジータ記念』の勝ち馬。
 9戦で一気に南関東重賞ウイナーとなった素質馬。今回は地元のエース的場文男に手替わりというのも怖い。

 ウツミダンスダンス(大井)は去年岩手から転入して『桜花賞』(浦和)2着、『東京王冠賞』(大井)2着といきなり力を発揮。
 南関東重賞である『ゴールドティアラ賞』(大井)を勝っている。鞍上強化で得意の2000mとなれば一発ありそうだ。

 リンリンスキー(名古屋)は前走『東京大賞典』では13着惨敗で人気を落としているが、大賞典の時計だけ走ればここでも勝負になるはず。2度目の大井コースで上積み期待。

 トシザミカ(JRA)もここにきてリズムが崩れているがするが、『スパーキングレディーカップ』の勝ち馬ということもあり侮れない。


 Race's Impression !

僅差で逃げ切り、ベラミロード!
Click! 【大きな画像で観る!(jpeg画像53KB)】
 スタート後の先行争いはやはり内枠ということもあり快速馬・ベラミロードが難なくハナを奪った。
 2番手にアブクマレディー、アインアイン、トシザミカも積極的に前々へ。プリエミネンスも5番手あたりにつけている。
 スイングバイはその後ろで行きたくても行けなかったクチか。
 とにかく有力馬が「敵はベラミロードだけ」と見て早めの競馬をしている。

 速い流れの中、3コーナあたりから積極的に仕掛けて行ったのがプリエミネンス。勝ちに行く競馬に出ていったが4コーナーから直線へ入るあたりで若干息切れぎみ。
ベラミロードは相変らず先頭をキープ。

 直線スイングバイなども上がって来ているが流れがキツかったせいか、後続待機していたグループの伸び脚が良い。ユニティステージ、ウツミダンスダンスなど。

 そして4角ではまだ後方グループにいたセクシーディナーが的場騎手のムチに促され矢の様に伸びてくる。
先頭のベラミロードも殆ど余力はなかったがセクシーディナーをクビ差押さえゴールした。

   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 タイム的には去年のヤマノリアルが勝ったレースに及ばないがベラミロード以外の先行馬が軒並み脱落していた結果をみると。。。タイム以上にベラミロードは強いレースをしたとも受け取れる。
 そして最優秀馬の看板に応えてくれたのは頼もしいことだ。ただ現状ベストの距離はもう少し短いところなのかもしれない。

 そして今年新設される栃木競馬の交流重賞『マロニエ賞』(仮称)の第1回目のタイトルも当然視野に入っていると思うのでこちらも期待だ。


レース結果
着順 馬名 人気 タイム
1 ベラミロード 1 2.06.4
2 セクシーディナー 5 クビ
3 ユニティステージ 10 3/4馬身
4 ウツミダンスダンス 6 1馬身
5 スイングバイ 4 アタマ
(払い戻し)
単勝【3】210円  複勝【3】150円/【4】350円/【1】810円
枠番連複【2-2】1800円/馬番連複【3-4】1710円
枠番連単【2-2】1990円/馬番連単【3-4】2400円
ワイド【3-4】680円/【1-3】1500円/【1-4】2850円
Winner
 ベラミロード  父)アレミロード
母)ベラミスキー




Copyright©2005 ぶらり、草競馬 ,All Rights Reserved
ぶらり、草競馬 https://www.burakusa.com/