ぶらり、草競馬 Home
ぶらり、訪問記 ぶらり、観戦記 きまぐれ写真館 ぶら草特集 競馬場ガイド ぶら草通信 リンク

ぶらり、草競馬
1644番目の訪問者です
 第34回 東京盃 GII  2000.9.27 大井競馬場
 条件)サラブレッド系4歳以上  距離)ダート1200m  1着本賞金)46,000,000円  馬場コンディション)晴れ/良馬場

 Introduction !

過去5年間の優勝馬
開催 勝馬 騎手 所属 2着
第11回 サカモトデュラブ 阿部英俊 岩手 ビコーミニスター
第10回 カガヤキローマン 森下 博 大井) ワシントンカラー
第9回 トキオクラフティー 横山典弘 JRA) プレザント
第8回 サクラハイスピード 佐藤 隆 船橋 ビッグショウリ
第7回 サクラハイスピード 佐藤 隆 船橋 トチノミネフジ
 さて交流重賞の中でも数少ないスプリント戦ということで今年も好メンバーが揃った。
 去年は人気薄のサカモトデュラブがあっと言わせる逃げ切りで単勝3190円の波乱。しかし彼は97/98年とこのレースを連覇したカガヤキローマンと伴にダート短距離戦の主力として活躍していた馬。人気が無さ過ぎたというわけだ。

 短距離のスペシャリストが自己の存在を示す為に輝を見せるレース。それが『東京盃』。


 Entry !

馬名 斤量/性齢 騎手 所属
1 1 デアヴィクティー 52.0/牝馬5歳 森下 博 大井)三坂盛雄
2 2 ゴールドヘッド 58.0/牡馬6歳 的場文男 大井)蛯名末五郎
3 ベラミロード 52.0/牝馬6歳 内田利雄 栃木)室井康雄
3 4 アブクマレディー 53.0/牝馬8歳 大怏h三郎 JRA)中野栄治
5 スーパーナカヤマ 54.0/牡馬7歳 武 豊 JRA)小西一男
4 6 ケンチャム 57.0/牡馬7歳 張田 京 船橋)川島正行
7 カガヤキローマン 55.0/牡馬8歳 石崎隆之 大井)高柳恒男
5 8 セレクトグリーン 56.0/牡馬6歳 後藤浩輝 JRA)音無秀孝
9 トウケイメモリー 54.0/牡馬8歳 佐々木洋一 大井)田中利衛
6 10 オリオンザサンクス 57.0/牡馬5歳 早田秀治 大井)赤間清松
11 サカモトデュラブ 54.0/牡馬8歳 菅原 勲 岩手)伊藤 和
7 12 ゴールデンチェリー 52.0/牝馬7歳 吉田 稔 名古屋)瀬戸口悟
13 レイズスズラン 55.0/牡馬7歳 江田照男 JRA)増澤末夫
8 14 コアレスフィールド 53.0/牡馬7歳 佐藤祐樹 船橋)井手正則
15 ワシントンカラー 57.0/牡馬7歳 河内 洋 JRA)松山康久

ワシントンカラー
ワシントンカラー
ベラミロード
ベラミロード
ゴールドヘッド
ゴールドヘッド
セレクトグリーン
セレクトグリーン

 1番人気はワシントンカラー(JRA)
 芝でもダートでも走る筋金入りのスプリンター。一昨年カガヤキローマンの2着の実績がありコース適性もありそうだ。
 中央G1の『スプリンターステークス』を蹴ってこちらを選択して来た。前走1年以上の休養明けで芝の『セントウルステークス』(9/10JRA阪神)を叩いての参戦。レース感が戻っているかがポイントか。

 2番人気は栃木の快速娘ベラミロード(宇都宮)は99年度の栃木クラシック3冠馬。
 4歳時に挑戦した『ユニコーンステークス』(中山、GIII)では当時まだ芝路線から路線変更したてのゴールドティアラの前に惜しい0.4秒差の惜敗。1着馬のその後の活躍振りを考えれば相当健闘したと言えよう。
 前走は芝2000mの『吾妻小富士オープン』(7/30JRA福島)に挑戦するも持ち味を発揮できず4着。そして再びダートに戻りこの『東京盃』へ挑戦。距離短縮,右回りと条件が揃った。

 3番人気にゴールドヘッド(大井)は98年の『羽田盃』馬で、『東京王冠賞』『東京ダービー』ともに2着の素質馬として期待された。
 古馬になっても期待に応え『マイルグランプリ』(98'大井)、『大井記念』(98'大井)、『グランドチャンピオン2000』(98'大井)、そして今年は前走の『アフター5スター賞』(8/28大井)を制している。
 持ち味の先行力を生かして1600〜2600mまで幅広くこなして来たが、ダート重賞では99年の帝王賞(大井,GT)で5着、暮れの『東京大賞典』(大井,GT)で4着、今年の帝王賞(6/22大井、GI)で9着と善戦するもあと一歩踏ん張り切れない結果となっている。スプリント戦は3歳時以来の久々。

 4番人気セレクトグリーン(JRA)は『フェブラリーステークス』(2/20東京、GI)で5着以来の7ヶ月半振りのレース。
 実力的には去年の『根岸ステークス』(東京、GIII)をレコードで優勝しておりスピード能力は高そう。体調面が万全か?初のナイターを苦にしないか?などと不安面は幾つか挙がる。

 以下もジャパンダートダービ−馬オリオンザサンクス、今回は人気薄ではあるがサカモトデュラブカガヤキローマンも顔を揃えておりレベルの高い闘いが期待できる。


 Race's Impression !

ぶっちぎり!ベラミロード!
Click! 【大きな画像で観る!(jpeg画像47KB)】
 ベラミロードは前走福島では久々の芝に戸惑ったか先手が取れなかったが、ダートに戻れば再びロケットダッシュ!難なくハナを奪い追走する他馬を離して逃げる。
 2番手以下はスーパナカヤマやゴールデンチェリー、セレクトグリーンなどが入れ替わり立ち変わり。
 ゴールドヘッドは中団から。人気のワシントンカラーは更に後方からの競馬。以下も混戦模様。

 電撃の6ハロン戦。2コーナーからスタートしてコーナーを2回って直線入口に入るまではあっという間。
 依然先頭のベラミロードの脚色は衰えない。他の馬との距離を見ても。。。これは速い!強い!楽勝であった。
 あとは2着争いを見守るばかり。中団から伸びてきたセレクトグリーンが伸びてきて先にいるゴールドヘッドを捕らえて2着を確保した。


   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 ベラミロードの走破タイムは1980年にカオルダケが出した1分10秒2のレコードタイムにタイ記録!今まで大井コースに挑戦しなかったのが惜しいくらいの完璧なまでの勝利であった。

レース結果
着順 馬名 人気 タイム
1 ベラミロード 2 1.10.2
2 セレクトグリーン 4 5馬身
3 ゴールドヘッド 3 1/2馬身
4 カガヤキローマン 9 3馬身
5 ワシントンカラー 1 1馬身
(払い戻し)
単勝【3】430円
複勝【3】170円/【8】180円/【2】150円
枠番連複【2-5】840円/馬番連複【3-8】2330円
枠番連単【2-5】1340円/馬番連単【3-8】4270円
ワイド【3-8】900円/【2-3】390円/【2-8】740円

Winner
ベラミロード
アレミロード Tom Rolfe
Why Me Lord
ベラミスキー コリムスキー
ベラミスポート

【生産者】
北海道静内郡静内町酒井牧場

【主な勝鞍】
しもつけさつき賞(99'宇都宮) 北関東ダービー(99'宇都宮)
しもつけ菊花賞(99'宇都宮) カネユタカオー記念(00'宇都宮)
しもつけ4才スプリンターズ(99'宇都宮)


Copyright©2004 ぶらり、草競馬 ,All Rights Reserved
ぶらり、草競馬 https://www.burakusa.com/